料理ブログ

昨日の残り物と夜の砂肝の失敗(2日目)

昨日の残り物と夜の砂肝の失敗(2日目)

今日は暑かった。暑い日は何するのにもおっくうになってしまいます。これから暑くなるのに、バテるにはまだはやいですよね。料理するの面倒だな~って日はよくあります。私はやる前は面倒に感じて、やり始めたら熱中してしまうエンジンかかるのが遅いタイプです。基本料理をする時は何品も自分で作ったりせずに、簡単にできるものを使ったりしつつもう一品自分で作るとかよくします。ほぼ毎日料理をするとこういった手抜きは必要だと思います

ランチです

昨日作ったタイ風ひき肉サラダの残りを使って、昨日こうしたらおいしそうだなって書かせてもらった一つを採用しました

盛り付けはタコライスをイメージしてその上に目玉焼き、飾りは3日前に買ったしおれかかってきたパクチーです。パクチーまだ残ってるので明日使っちゃわないと!ご飯は普通の白ご飯に健康のために発芽玄米を混ぜて炊いたご飯です。

下からご飯→刻んだレタス→ひき肉→目玉焼き→パクチーという階層になっております。

なんでこんなに目玉焼きが丸いのかといいますと、フライパンに乗せられる丸い型を使ったからです。この方が見栄えがよいかなと。

このタイ風ひき肉乗っけご飯の味はといいますと、おいしかったです。口の中だけタイ旅行に行ってきました!ひき肉は少し多めかなくらいのせたのが良かったです。しいて言うなら目玉焼きはもっと半熟トロトロに仕上げればよかったです。形をよくするのにひっくり返さず蓋をして蒸らしましたが、やりすぎました。でも総合的には◎でした!また食べたいです

砂肝の失敗

今日の夜ご飯に、砂肝七味唐辛子作りました。味付けは塩と七味のみのシンプルな味付けです。見た目は普通の砂肝ですよね?

何が失敗だったかといいますと、砂肝は熱を通しすぎるとすぐに硬くなってしまいますよね?なので弱火でじっくり、酒もほんの少しだけ入れ蒸すようにして、しっとりさせようと蓋をしました。それがいけなかった!砂肝から大量の水分が出てきてしまいました(汗)これでは酒蒸しではないかと思ってしまいました。このままでは七味唐辛子がうまくからまなくなってしまう!なので一度砂肝だけを避難させ、出た汁を煮詰めることにしました。ある程度煮詰まったら小麦粉でとろみをつけて、七味絡めたら写真のような感じに仕上がりました。

次回は砂肝調理する時は蓋をするのはやめようと反省しました。今日の失敗談でした

あとがき

失敗から学ぶことって沢山ありますよね!同じ失敗はなるべくしないように気を付けつつ、それでも失敗した時は反省して自分の糧にしていこうと思います。最後まで読んでくれてありがとうございました!

Translate »