
厚揚げ豆腐を使った簡単レシピのご紹介です。今回のご紹介メニューは
1.イタリアンのおかずに!厚揚げとベーコンのトマト煮
2.ご飯にぴったり!厚揚げと鳥肉の生姜炒め
の作り方をご紹介します
イタリアンのおかずに!厚揚げ豆腐とベーコンのトマト煮
今回の料理はトマトの酸味を抑えるためにトマトピューレを使って料理をしてみました。トマトの濃厚な味をお楽しみください!
材料
厚揚げ140g(4.9 oz)(2個パックで売ってる1つのブロック)
ベーコン20g(0.7 oz)
にんにく1片
トマトピューレ100g(3.5 oz)
塩1g(0.03 oz)
調理器具
包丁
まな板
フライパン
作り方
1.まずはニンニクをみじん切りにし、厚切りベーコンを0.5cm(0.2 in)幅に切ります。★薄いベーコンの場合は1センチ幅(0.4 in)くらい

2.厚揚げ豆腐は16等分にします(縦に3回、横に3回切ります)

3.油を入れて、ニンニク、ベーコン、厚揚げを入れて2分炒めます(中火)

4.トマトピューレと塩を入れて混ぜ、更に2分煮込みます(中火)
★もしトマトが飛び跳ねる用であれば中弱火~弱火にして+1分煮込みましょう

5.お皿に盛りつけて、ブラックペッパーやパセリをかけたら完成です

あとがき
いかがでしたでしょうか?他の料理をしながら片手間でできてしまう簡単な料理ですよね。おうちの料理がパスタやピザなどイタリアンな時のおかずの一品としてもすごく良いと思います。特にクリーム系のパスタであれば味変ができてよいかなと思います。ぜひお試しください!
追記:2020/6/3
ご飯にぴったり!厚揚げと鳥肉の生姜炒め
材料
鶏もも肉200g(7.05 oz)
厚揚げ140g(4.9 oz)(2個パックで売ってる1つのブロック)
生姜15g(0.53 oz)
にんにく1片
万能ねぎ飾り用(好きなだけ)
ごま油 小さじ1
塩3.5g(0.12 oz)
調理器具
包丁
まな板
フライパン
作り方
1.まず最初は火を通さない万能ねぎを2ミリ幅(0.08 in)に切り、続いてにんにく、しょうがをみじん切りにします。
2.厚揚げ豆腐を16等分(縦横3回切る)にして、鶏もも肉を約2cm(0.8 in)角に切ります★切り物は以上です

3.油をひいてにんにく、しょうがを入れて火を付けます(中火)
4.にんにくと生姜がシュワシュワしてきたら、鶏もも肉を入れ炒めます(中火)
5.鶏もも肉に火が通って色が変わってきたら厚揚げ豆腐と塩3.5g(0.12 oz)を入れて更に炒めます(中火)
6.1分30秒くらい炒めたら、ごま油小さじ1を入れて具材に絡めて火を止めます(中火→消火)
7.お皿に盛り、万能ねぎを飾れば完成です

あとがき
いかがでしたでしょうか?鶏肉とごま油と塩を組み合わせると中華っぽい味付けになります。ご飯にとても合いますので、ぜひおかずの一品として作ってみてください。かなりご飯が進むと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。美味しくできますように!