料理

基本の焼きナスのレシピ

アイデア次第では様々に変わるポテンシャルを焼きナスは持っていると思います。シンプルかつ素材の味を楽しみつつ使う油の種類によっても味は様々。今回は昔ながらのごくごく普通の焼きナスをご紹介します。私はいつでもオリーブオイル派なのでオリーブオイルを使っています。ナスを楽しむ、使っている油を楽しむ、醤油を楽しむシンプルな焼きナス作ってみてください!

作り方詳細

材料

二人前
ナス2本
油 大2
醤油 適量
かつお節 適量

調理器具

まな板
包丁
フライパン

作り方

1.まず最初にナスの上下を落とします。先ずは上から

2.そして下を少し落します

3.ナスを半分に切ります

4.格子状に切り込みを入れます。★こうすることにより油のしみこみを良くします

5.実際の切り口はこんな感じです。切り落とさないようにナスの真ん中くらいまで包丁を入れて止めます。これで下準備は完了です

6.油を大さじ1引き、皮目から焼いていきます。★皮目から焼く事により那須の皮の色をきれいに残すことができます。逆から焼き始めるとナスの黒い部分の色が抜けやすいです

7.蓋をして焼きます。★蓋は必須ではありませんが、火の通りは早いです

8.皮目が少ししんなりしてきたらひっくり返して、追い油大さじ1をします

9.蓋をして焼き(必須ではない)内側がこんがり焼けたら完成です

10.り付けかつお節をかけて、醤油をかけてお召し上がりください

あとがき

いかがでしたでしょうか?作るのはとても簡単です。焼きナスを食べた時に油をよくしみ込んだナスのジュージーさが何とも言えません。かつお節と醤油との相性も最高です。私はオリーブオイルを使いましたが、ごま油やヒマワリ油、好きであればココナッツイルもいいかもしれません。熱に弱いえごま油は他の油で調理してから食べる直前に掛けるとよいと思います。焼きナスのアレンジレシピも今後上げれいければと考えています。簡単でさっと作れるので、良い一品になると思います

焼きナスのレシピ動画はこちら

Translate »