他のページのかぼちゃのお化けてまり寿司に続いて、今回はミイラてまり寿司と棺桶いなり寿司の作り方をご紹介します。ハロウィンパーティーなどをお家やお友達のお家でする時に作るととても喜ばれると思います。一種類だけでなく、三種類作るとお皿も盛り上がりますので、ぜひお試しください!
★かぼちゃのお化けのてまり寿司のページはこちら★
作り方詳細
材料
ミイラてまり寿司3個・棺桶いなり寿司2個分
すし飯 120g(4.2 oz)
★ミイラてまり寿司1個20g(0.7 oz)棺桶いなり寿司1個30g(1.05 oz)
イカ墨ペースト 適量
刺身用イカ(細長く切ってある物or自分で切ってもOK) 適量
いなりの皮 3枚
スライスチーズ 1枚
調理器具
包丁
まな板
サランラップ
ストロー
つま楊枝
ボール
ヘラ
作り方
1.すし飯を120g(4.2 oz)スケールで計り、イカ墨ペーストをすし飯が黒くなる程度に適量入れ、混ぜ合わせます
★内訳:ミイラてまり寿司1個20g(0.7 oz)×3個
棺桶いなり寿司1個30g(1.05 oz)×2個

2.まずはミイラてまり寿司から、スケールにサランラップを敷き、20g(0.7 oz)×3個をそれぞれサランラップで包みます

3.サランラップに包んだら写真の様に上の部分を捻じってボール状に整えます

4.棺桶いなり寿司様にいなりの皮にもイカ墨すし飯を入れましょう。各30g(1.05 oz)をいなりの皮に詰め込んで、細長く形を整えます

5.いなりの皮の上の部分が余るので、写真の様にすし飯の高さに外側に巻き込みます

6.続いて、スライスチーズをいなりずしの幅に切り、角を取って十字架の形に切ります

7.いなり寿司の上に乗せて棺桶いなり寿司の完成です

8.こちらのストローはミイラてまり寿司用です。ストローを少し切ります

9.切った短い方のストローでチーズをくり抜き、つま楊枝の裏で押し出してミイラの目を6個作ります(十字架のチーズの残りで作れます)

10.細長く切ってあるイカがない場合はイカを細長く切って、2・3本くらいずつ目の部分を開けて乗せていきます

11.つま楊枝の尖ってる部分で目を刺して、ミイラの目を乗せて完成です

12.すべて完成したら、お皿の上に盛り付けて全て完成です!

あとがき
いかがでしたでしょうか?これを作れば子供たちもきっと喜んでくれるはず。友人や親せきなどのパーティーで作って持っていけば喜んでくれること間違いなしです!ぜひご参考にしてみてください!かぼちゃのお化けの作り方は別ページに手ご紹介していますので、そちらもよろしくお願いします。ページ下の動画もよろしければ見て下さい!
★かぼちゃのお化けのてまり寿司のページはこちら★
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。美味しくできますように!