料理

【小麦不使用カレー】サバ缶のココナッツミルクカレーレシピ

今回はサバ缶を使ってココナッツカレーを作ってみました。ココナッツミルクを入れることによりエスニックな感じに仕上がります。普通のご飯はもちろんジャスミンライスがとても合います。カレーのルーには小麦を使っておらず、ヘルシーに仕上がってます。材料は多いように見えますが、全部事前に用意してしまえば、あとは流れるように作れますので、ぜひお試し下さい!

作り方の説明

材料

二人前

サバ缶1
ココナッツミルク250ml(8.75 oz)
水100ml(3.38 fl oz)
玉ねぎ80g(2.8 oz)
すりおろし生姜5g
すりおろしにんにく1片
カレー粉 大さじ2(カレーのためにいろいろなスパイスが調合されて、主に瓶で売ってます)
砂糖 大さじ1
塩4g(0.14 oz)
ライムリーフ(こぶミカンの葉)2枚(輸入食材店に売ってます)

調理器具

包丁
まな板
フライパン

作り方

1.にんにくと生姜はすりおろし、玉ねぎはみじん切りにします

2.フライパンに油と玉ねぎを入れて2分くらい炒めます(中火)

3.玉ねぎが少し茶色に変わったら、すりおろした生姜とにんにくを入れ、30秒ほど炒めます(中火)
★パチパチ跳ねる場合はこの時だけ弱火でも大丈夫です

4.カレー粉を入れて少し火力を落とし1分ほど炒めます(中弱火)

5.炒めてると少し香りが立ってきます(中弱火)
★カレー粉は少し炒めると香りが出てきます。炒めすぎると焦げちゃいます

6.サバ缶を汁ごと入れます(中弱火)

7.サバを少し崩します(中弱火)
★サバを崩さずごろッとしたままだと、カレーの味が入りにくいです。あとサバの塩気が中心に残り、物によっては若干しょっぱいかと思います

8.水を入れます(中弱火)

9.砂糖を入れます(中弱火)

10.ライムリーフ(こぶミカンの葉)を手で砕いて入れ、1分ほど煮込みます(中弱火)
★ライムリーフ(こぶミカンの葉)は普通に食べれますので、手で砕いて入れてます。口に残るのが嫌な方は、ミキサーで粉にしちゃうか、砕かずそのまま入れて、食べないようにしても大丈夫です

11.ココナッツミルクと塩を入れ1分ほど煮込みます(中弱火)

12.お皿に盛り、(今回はバジルの葉を飾りました)飾りをつけて完成です

あとがき

いかがでしたでしょうか?おすすめとしては一日置くとカレーの味がサバにしっかり入るので更においしくなります。もちろん作り立てもすごく美味しいです。あとは2日目のカレーとしてトマトピューレを少し入れるとより日本のカレーに近づいてまた最初のカレーと雰囲気が変わり美味しくいただけると思います。目安としてはレシピで紹介したカレーの半分に対して100mlのトマトピューレを入れるとよいと思います

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。美味しくできますように!

レシピ動画はこちら

Translate »