
余った餃子の皮を使ったレシピです。子供のおやつやお酒のおつまみにピッタリでしかもお手軽にできてしまいます。一品に困ったときなどにぜひ活用していただければうれしいです
このページでのご紹介メニュー
1.玉ねぎとベーコン、2.ハラペーニョとソーセージ、3.ねぎケチャップ
材料
餃子の皮
ケチャップ
玉ねぎ(みじん切り)
ベーコン(1センチ幅=0.39 in)
シュレッドチーズ
調理道具
包丁
まな板
オーブントースター
作り方
1.玉ねぎはみじん切り、ベーコンも1センチ幅(0.39 in)に切っておきます
★玉ねぎのみじん切りの詳しい説明は仕込みのページで!

2.餃子の皮にケチャップを塗り、玉ねぎのみじん切り、ベーコン、シュレッドチーズをのせます

3.トースターで調節できれば180℃(356華氏)くらいで3~5分様子を見ながら焼いて完成(餃子の皮の周りが美味しそうに焼き色が付いた時が完成のタイミングです)
★餃子の皮がきつね色に焼けている事が目安です

アレンジメニュー
メニューのアレンジしてみました。こういう感じにもできますので一例として参考にしてください!
餃子の皮ピザ(ハラペーニョとソーセージ)
辛い物が好きな方は普段食べなれない方もいると思いますが、メキシコで慣れ親しまれている唐辛子の一種、ハラペーニョを入れてみてはいかがでしょうか?刻んで乗っけるとピリ辛な餃子の皮ピザが味わえます
お店ではスライスとホール(丸ごと)のハラペーニョが売ってるので、スライスを使うと使いやすいです

材料
餃子の皮 1枚
ケチャップ 適量
チーズ 適量
ハラペーニョ 適量
ソーセージ 適量
調理器具
包丁
まな板
オーブントースター
作り方
1.まずはソーセージを輪切りにし、ハラペーニョも細かく刻んでおきます
★大きさは餃子の皮にのるサイズであれば適当でよいです

2.ケチャップを塗ります

3.シュレッドチーズをのせます

4.ソーセージとハラペーニョを乗せます

5.トースターで調節できれば180℃(356華氏)くらいで3~5分様子を見ながら焼いて完成(餃子の皮の周りが美味しそうに焼き色が付いた時が完成のタイミングです)

餃子の皮ピザ(ねぎケチャップ)
ケチャップとねぎの相性はばっちりです!熱を通すことにより、ネギの辛みも和らぎ、たくさん乗せてもおいしいかと思います
材料
餃子の皮 1枚
ケチャップ 適量
チーズ 適量
ねぎ 適量
調理器具
包丁
まな板
オーブントースター
作り方
1.ソーセージとねぎのみじん切りを用意します
★ねぎは輪切りでもよいです(みじん切りのやり方は仕込みページ参照)

2.ケチャップを塗ります

3.チーズをのせます

4.ソーセージをのせてから、最後にネギをのせます

5.トースターで調節できれば180℃(356華氏)くらいで3~5分様子を見ながら焼いて完成(餃子の皮の周りが美味しそうに焼き色が付いた時が完成のタイミングです)

あとがき
いかがでしたでしょうか?一番上の基本メニューにはトッピングで上にパセリやフレッシュバジルやディル、パセリをのせると見た目もよく、おいしく召し上がれると思います
アレンジメニューのトッピングとして、ソーセージとハラペーニョにはフレッシュバジルやタバスコ、ねぎケチャップには火を通していない追いねぎの追加をしてみると良いと思います
・ブルーチーズなど違う種類をのせて違いを楽しむのもいいかもしれません
・ケチャップの甘さが苦手な方はケチャップとトマトピューレを半々にしてみてもいいかもしれません
とても簡単で手間いらずなので、ぜひ一度試してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。美味しくできますように!