今回は牛肉の赤ワイン煮込みの作り方をご紹介します。ご飯のおかずやパスタなどに添えたり、パンと一緒に食べたり他にも用途は色々です。少し多めに作るので、何回かに分けて食べることもできます。みんな大好き、嫌いな人はいないと思います。ぜひ一度作ってみてください!
作り方詳細
材料
4人前
牛肉 500g(1.1 lb)
牛脂 適量(無くても可)
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
ニンニク 2片
ローレル 1枚
赤ワイン 200ml(6.76 fl oz)
水 300ml(10.14 fl oz)
ブイヨンキューブ 1個(300ml用)
ウースターソース 大さじ2
砂糖 小さじ1
蜂蜜 大さじ1
トマトピューレ 大さじ2
バター 10g(0.35 oz)

調理器具
まな板
包丁
鍋
作り方
1.人参、にんにく、玉ねぎをざっくり大きめに切ります



2.肉を一口大に切ります

3.鍋に油を引き、牛肉、牛脂、にんにくを入れて表面の色が変わる程度に中火で軽く炒めます(中火)
★少し赤い部分が残っててもOKです!炒めすぎると肉が固くなってしまいますので注意してください

4.火は中火のまま①赤ワインと水→②蜂蜜と砂糖とローリエ→③軽くかき混ぜてから野菜の順に入れます(中火)

5.軽く沸騰してきたら灰汁がわいてくるので、まずは弱火にしてから灰汁をすくい取ってください(中火→軽く沸騰後に弱火)
★大体取れればOKです

6.灰汁を取ったら、蓋をして20分煮込んでいきます(弱火)
★少しだけ蓋をずらして完全には閉めないでください

7.20分経ったら、ブイヨン、ウースターソース、トマトピューレ、バターを入れ、軽くかき混ぜて全体をなじませます(弱火)

8.牛脂を取り出します(弱火)

9.再度、蓋をずらして煮込んでいきます(弱火)

10.煮込む目安は煮汁が半分くらいになる程度を目安にしてください(弱火)
★鍋の大きさによりますが、煮汁が牛肉にピッタリかぶるくらいであれば煮汁は牛肉の真ん中くらいまで煮込む
★煮汁の味見をしてください。お好みの濃さに仕上げてもらっても大丈夫です。濃い場合は加水して調節して下さい

11.この段階では味が中までしみ込んでいませんので、タッパーなどに入れて粗熱を取ってから冷蔵庫で一晩寝かせて、翌日以降食べる分を温めてから、器に盛り完成です

あとがき
いかがでしたでしょうか?一日置くことにより味が肉の中までしみ込むのでとても美味しく仕上がります。冷蔵3日以内に食べることをおすすめします。もちろん冷凍保存もできます。冷凍保存の場合は蓋をしっかり閉め、タッパー+ジップロックで保存しておけば最長1か月くらいまでならいけると思いますが、できるだけ早めに食べることをおすすめします
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。美味しくできますように!